true harmony

短文文化のこの時代に、感じたこと、考えたことを徒然なるままに。

DeNAに思うSEOと仕組みの上でビジネスをする非本質性について

DeNAが燃えている。

仕組みに合わせてビジネスを行うと、どうしても非本質的なものができてしまう。これは資本主義的経済観の限界とも似ている気がするのだ。

 SEOの非本質

SEOはすなわち、Googleの仕組みの上で行うビジネスだ。Googleがいかに努力を続けていてもそのアルゴリズムは発展途上。(アルゴリズムとはGoogleが良質な記事を見分ける基準であり、これが完璧でない限りGoogleは悪質な記事も誤って高評価してしまうことになる。)

本当に良質なサイトのランクを上げること=Googleの信頼性の向上なわけで、彼らは日々仕組みを改善し続けているが、AIの限界もあり抜け道は存在し続けている。

SEO業者について

今回のDeNAの問題はコンテンツの質を上げることより、アクセス数と広告収入を増やすこと(=Googleの抜け道をいかに安くかいくぐり儲けるか)を優先したがために起きた。これは読者にとっても広告主にとっても望ましい状態ではなく、得をするのはDeNAしかいないBADビジネスだ。メディアはどこまでも読者の方を向いていてほしいな。

SEO業者の評価は難しくて、本当に価値があるのに埋もれている記事をしっかりとGoogleに見つけてもらう手助けをしているなら健全な仕事であると思う。

とは言っても現状では悪質な記事を引き上げようとする案件の方がずっと多く、その方が大きな売上になる側面もあるので悪質な業者がはびこっている。
GoogleのAIが人間レベルあるいはそれを超えれば、真に良質な記事のみが評価されるようになるので、SEO業者が存在できるのもあと数年の話なんだろうけどね。難しい問題だ。まあ告業界全体も同じような構造な気がするけどね。

健全なWebへ

とは言えども今回の問題はDeNAばかりが悪いわけではない。サイバーエージェントのSpotlightしかり、みんなが同じようなことをやっていて今回たまたま干されたのがDeNAだっただけだ。(welqの死にまつわるキーワードSEOなどは酷い害悪だが。)

それに読者にMeryなどの転載まとめサイトが愛されてきたのも事実なのだ。今回のDeNAパレットのサイト非公開でiemoFind Travelが見れなくなって肩を落とした人も少なくないだろう。実際僕もUIが良く便利なので、iemoを引越し時に活用していた。1読者である。

Naverまとめ等のサイトが法的にグレーであっても便利なことは事実なので、著作元に合意を取るなどWeb業界全体が健全な手段で運営する流れができるよう切に祈っている。

今回の炎上の火付け役となったBuzz Feed等は独自取材などのオリジナルコンテンツを多く有し奮闘していると思う。

 

インターネットは透明性の時代で、真に価値がないとただ儲かるだけのビジネスは叩かれる風習ができてきた。これからますますビジネスの難易度は上がるけれど、それが結果的に社会全体をよくすることに繋がっていくのだと思う。そう考えるとうまいこと社会って機能している面もあるんだなって。少しでも色んなことがより良くなるようにがんばっていきましょう!